万葉の故地を写真で巡る 万葉の風景

トップ頁
プロフィール
万葉の風景
万葉の花
作家の顔
雑歌
相聞歌
挽歌
その他
雑記帳
リンク



 
古代歌謡
会津八一の歌
 


最新 2010年 2009年 2008年

過去データ
↓↓↓ 2010年 ↓↓↓
作者 画像
-12月UP-


06-1018 白玉は 人に知らえず 知らずともよし 知らずとも 我れし知れらば 知らずともよし 元興寺僧 元興寺極楽坊
07-1351 月草(つきくさ)に 衣は摺らむ 朝露に 濡れての後は うつろひぬとも 作者不詳 露草
10-2281 朝露に 咲きすさびたる 鴨頭草(つきくさ)の 日くるるなへに 消ぬべく思ほゆ 作者不詳 露草
11-2756 鴨頭草(つきくさ)の 仮れる命に ある人を いかに知りてか 後も逢はむと言ふ 作者不詳 露草
20-4515 秋風の 末吹き靡く 萩の花 ともにかざさず 相か別れむ 大伴家持
-11月UP-


01-0012 我が欲りし 野島は見せつ 底深き 阿胡根の浦の 玉ぞ拾はぬ 中皇命 野島
02-0141 磐白の 浜松が枝を 引き結び ま幸くあらば また帰り見む 有間皇子 磐代
02-0142 家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る 有間皇子 藤白坂
09-1675 藤白の 御坂を越ゆと 白栲の 我が衣手は 濡れにけるかも 作者不詳 藤白坂
09-1673 風莫の 浜の白波 いたづらに ここに寄せ来る 見る人なしに 長忌寸意吉麻呂 白浜
-10月UP-


08-1557 明日香川  行き廻る岡の 秋萩は 今日降る雨に 散りか過ぎなむ 丹比真人国人 甘樫丘の秋萩
-9月UP-


06-1023 大崎の 神の小浜は 狭けども 百舟人も 過ぐと言はなくに 石上乙麻呂 大崎
07-1212 足代過ぎて 糸鹿の山の 桜花 散らずもあらなむ 帰り来るまで 作者不詳 糸鹿峠
07-1218 黒牛の海 紅にほふ ももしきの 大宮人し 漁(あさり)すらしも 藤原房前 黒牛潟
07-1228 風早の 三穂の浦廻を 漕ぐ舟の 舟人騒く 波立つらしも 作者不詳 三穂の浦
09-1668 白崎は 幸くあり待て 大船に 真梶しじ貫き またかへり見む 作者不詳 白崎
-8月UP-


日本書紀
武烈天皇即位前記
石の上 布留を過ぎて 薦枕(こもまくら) 高橋過ぎ ものきわに 大宅(おおやけ)過ぎ 春日(はるひ) 春日を過ぎ 妻隠る 小佐保を過ぎ 玉笥には 飯さへ盛り 玉もひ(たまもひ)に 水さへ盛り 泣きそぼち行くも 影媛あわれ
古代歌謡
/影媛
和邇下神社
06-0919 若の浦に 潮満ち来れば 潟をなみ 葦辺をさして 鶴鳴き渡る 山部赤人 和歌浦
07-1194 紀の国の 雑賀の浦に 出で見れば 海人の燈火 波の間ゆ見ゆ 藤原房前 雑賀崎
07-1213 名草山 言にしありけり 我が恋ふる 千重の一重も 慰めなくに 作者不詳 名草山
07-1219 若の浦に 白波立ちて 沖つ風 寒き夕は 大和し思ほゆ 藤原房前 和歌浦
-7月UP-


03-0300 佐保過ぎて 奈良の手向けに置く幣は、妹を目離れず 相見しめとぞ 長屋王 歌姫街道
03-0416 百(もも)伝ふ 磐余(いわれ)の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ 大津皇子 磐余池跡
12-2970 桃染め(つきぞめ)の 浅らの衣 浅らかに 思ひて妹に 逢はむものかも 作者不詳
13-3305 物思はず 道行く行くも 青山を 振り放け見れば つつじ花 にほえ娘子 桜花 栄え娘子 汝れをぞも 我れに寄すといふ 我れをもぞ 汝れに寄すといふ 荒山も 人し寄すれば 寄そるとぞいふ 汝が心ゆめ 作者不詳 つつじ
15-3589 夕されば ひぐらし来鳴く 生駒山 越えてぞ我が来る 妹が目を欲り 秦間満 生駒山
16-3835 勝間田の 池は我れ知る 蓮なし しか言ふ君が 鬚なきごとし 新田部皇子の婦人 勝間田池
-5月UP-


02-0092 秋山の 樹の下かくり 逝く水の 吾れこそ 益さめ 御思ひよりは 鏡王女 忍阪
02-0093 玉櫛笥 覆ふを安み 明けていなば 君が名はあれど 吾が名し惜しも 鏡王女 鏡王女押坂墓
12-2997 石上 布留の高橋 高々に 妹が待つらむ 夜ぞ更けにける 作者不詳 布留川
19-4290 春の野に 霞たなびき うら悲し この夕影に 鴬鳴くも 大伴家持 高円
-4月UP-


09-1747 白雲の 龍田の山の 瀧の上の 小椋の嶺に 咲きををる 桜の花は 山高み 風しやまねば 春雨の 継ぎてし降れば ほつ枝は 散り過ぎにけり 下枝に 残れる花は しましくは 散りな乱ひそ 草枕 旅行く君が 帰り来るまで 高橋虫麻呂 竜田越え
09-1748 我が行きは 七日は過ぎじ 龍田彦 ゆめこの花を 風にな散らし 高橋虫麻呂 龍田大社
10-1866 雉鳴く 高円の辺に 桜花 散りて流らふ 見む人もがも 作者不詳 高円
10-1867 阿保山の 桜の花は 今日もかも 散り乱ふらむ 見る人なしに 作者不詳 阿保山
-2月UP-


11-2752 我妹子を 聞き都賀野辺(つがのへ)の しなひ合歓木(ねぶ) 我れは忍びず 間なくし思へば 作者不詳 兎我野
20-4363 難波津に 御船下ろ据ゑ 八十楫貫き(やそかぬき) 今は漕ぎぬと 妹に告げこそ 茨城郡若舎人部廣足 難波津
-1月UP-


02-0228 妹が名は 千代に流れむ 姫島の 子松が末に 苔むすまでに 河辺宮人 姫島
02-0229 難波潟 潮干なありそね 沈みにし 妹が姿を 見まく苦しも 河辺宮人 姫島

最新 2010年 2009年 2008年

トップ頁 プロフィール 万葉の風景 万葉の花 作家の顔 雑歌 相聞歌 挽歌 雑記帳 リンク

万葉集の風景 "View of Manyou" HP開設: 2008/5/1 頁更新: 2011/12/11 Copyright(C) 2008 Kosharaku All Rights Reserved

inserted by FC2 system