万葉の故地を写真で巡る 万葉の風景


20-4448 あぢさゐの 八重咲くごとく 八つ代にを いませ我が背子 見つつ偲はむ 橘諸兄 紫陽花




写真: 長弓寺の紫陽花
June 29 2008
Manual_Focus, Micro Lens100mm, Format645
RVP100

右大弁丹比國人眞人の邸宅で行われた宴会で、左大臣橘諸兄が紫陽花の花に寄せて詠んだ歌。"紫陽花の花が八重に咲くように、幾重にもお栄えください、わが君よ。紫陽花を見る度に、あなたを偲びましょう。"という意味。この"わが君"は、聖武上皇と考えるのが相応しい。

この歌が詠われたのは、諸兄への信任篤かった聖武天皇がすでに退位して、孝謙天皇を補佐する藤原仲麻呂が絶大な権力を握っていた頃。この直後の756年(天平勝宝8年)に橘諸兄は左大臣を辞しているので、この歌は退位の意思を暗喩していると思われます。この後、聖武上皇の崩御、諸兄の死と歴史の流れはめまぐるしく動いて、757年(天平宝字元年)には、諸兄の子供である橘奈良麻呂の変が起きます。結局橘奈良麻呂は誅せられて、共謀の罪で丹比國人眞人も処刑されました。
写真は、奈良市西郊の名刹長弓寺の紫陽花を撮ったもの。本当は、橘諸兄の邸宅があったと伝わる井手町で紫陽花の写真を撮ろうと、車で井手町に行ったのですが、生憎相応しい紫陽花が見つかりませんでした。そこで地元の長弓寺を選んだというわけです。なかなかうまくいかないものです。
(記: 2008年7月14日)



トップ頁 プロフィール 万葉の風景 万葉の花 作家の顔 雑歌 相聞歌 挽歌 雑記帳 リンク

万葉集の風景 "View of Manyou" HP開設: 2008/5/1 頁アップ: 2008/7/14 Copyright(C) 2008 Kosharaku All Rights Reserved

inserted by FC2 system