万葉の故地を写真で巡る 万葉の風景


09-1809 葦屋の 菟原処女(うないおとめ)の 八年子の 片生ひの時ゆ 小放りに 髪たくまでに 並び居る 家にも見えず 虚木綿の 隠りて居れば 見てしかと いぶせむ時の 垣ほなす 人の問ふ時 茅渟壮士(ちぬおとこ) 菟原壮士(うないおとこ)の 伏屋焚き すすし競ひ 相よばひ しける時は 焼太刀の 手かみ押しねり 白真弓 靫取り負ひて 水に入り 火にも入らむと 立ち向ひ 競ひし時に 我妹子が 母に語らく しつたまき いやしき我が故 ますらをの 争ふ見れば 生けりとも 逢ふべくあれや ししくしろ 黄泉に待たむと 隠り沼の 下延へ置きて うち嘆き 妹が去ぬれば 茅渟壮士 その夜夢に見 とり続き 追ひ行きければ 後れたる 菟原壮士 い天仰ぎ 叫びおらび 地を踏み きかみたけびて もころ男に 負けてはあらじと 懸け佩きの 小太刀取り佩き ところづら 尋め行きければ 親族どち い行き集ひ 長き代に 標にせむと 遠き代に 語り継がむと 娘子墓 中に造り置き 壮士墓 このもかのもに 造り置ける 故縁聞きて 知らねども 新喪のごとも 哭泣きつるかも 高橋虫麻呂歌集 処女塚
09-1810 芦屋の 菟原娘子の 奥城を 行き来と見れば 哭のみし泣かゆ 高橋虫麻呂歌集 処女塚
09-1811 墓の上の 木の枝靡けり 聞きしごと 茅渟壮士にし 寄りにけらしも 高橋虫麻呂歌集 求女塚




写真: 処女塚(おとめづか)
September 25, 2010
Manual_Focus Lens28mm, Format35mm
RDP100V

題詞に"菟原処女(うないおとめ)の墓を見る歌一首 短歌を併せたり"とある。高橋連虫麻呂歌集からの出典。
"芦屋の菟原処女がまだ8歳くらいの子供であった頃から、髪を掻き揚げる年齢になる頃まで、並んでいる家の人にも会わずに家に籠もっていたので、見てみたいと熱望して垣をなすほどに人が言い寄って、血沼壮士と(ちぬおとこ)と菟原壮士(うないおとこ)が、競り合って両者が求婚したときに、太刀の柄を抜こうと捻り、白い檀弓と鞆を背負って、水にも火にも入ろうとして、立ち向かって争ったときに、菟原処女が母親に語ったことには、賤しい私故に、二人の武人が戦うのを見ると、たとえ生きていたとしても、誰とも会うことは出来ません。いっそあの世で待っていましょうと、こっそりと言っておいて、嘆きつつこの世を去ってしまった。
血沼壮士は、その夜夢を見て、続いてあの世に追っていくと、後れた菟原壮士は、天を仰いで泣き叫び、足ずりをし、歯軋りをして奮い立ち、あのような男に負けてはならないと、腰に佩く小剣を帯びて、後を追っていってしまった。
親族たちは集まって、永久に標(しるし)にしようと、遠くの時代まで語り継ごうと、処女塚を真ん中に造って、壮士塚をあちらとこちらに造ったのである。その因縁を聞いて、ことの仔細は知らないけれども、私は今葬式が行われているかのように泣いてしまったことである。"

万葉集には、真間の手児名(ままのてこな)伝説、桜児(さくらこ)伝説、耳成の縵児(かづらこ)伝説など、一人の女性に二人の男性が言い寄って争ったので、女性がそのことを悲しんで自死してしまうというストーリーの妻争い物語がいくつかあります。特にこの菟原処女の伝説は、女性が死んでしまうだけでなく、相争った男二人も後を追って死んでしまうという話になっていて、大変劇的です。
題詞に"菟原処女(うないおとめ)の墓を見る歌一首 短歌を併せたり"とあるところを見ると、虫麻呂は実際にこの処女塚を見て、現地の人から直接物語を聞いて、この歌を作ったようです。
処女塚は、神戸市東灘区にある全長70mの前方後円墳で、築造は4世紀後半と推定され、石屋川の河口近くの交通の要所にあって、地元の有力者の古墳であろうとされています。それに対して壮士二人の墓は、虫麻呂の歌に符合するように、処女塚から西2000mのところに西求女塚古墳(神戸市灘区都通)が、東1500mの位置に東求女塚古墳(神戸市東灘区住吉宮町)があります。西求女塚古墳は全長が98mあり、菟原壮士(うないおとこ)の墓と伝承されているのに対して、東求女塚は全長80m、茅渟壮士(ちぬおとこ)の墓と伝わります。前者がやや古く4世紀前半の築造で、後者が4世紀後半と推定されています。
かつての芦屋浜は白砂青松の景勝地であり、3つの古墳の杜はその芦屋浜に近いところに等間隔に点在して、海路を往く船からは良い目印になったことでしょう。そのことも、この物語が広く人口に膾炙されることになった理由のひとつに違い在りません。菟原処女の悲恋物語は、万葉集だけでなく、平安時代の大和物語、世阿弥作の謡曲「求塚」などにも登場します。

地図: 西求女塚 地図: 処女塚 地図: 東求女塚

(記: 2011年10月16日)


トップ頁 プロフィール 万葉の風景 万葉の花 作家の顔 雑歌 相聞歌 挽歌 雑記帳 リンク

万葉集の風景 "View of Manyou" HP開設: 2008/5/1 頁アップ: 2011/10/16 Copyright(C) 2008 Kosharaku All Rights Reserved

inserted by FC2 system